ベールを迎えるまでは、日中不在に
することも多いので、エアコンを
一日中つけっぱなしということは皆無。
そんな我が家は、7月頃からベールが過ごす
リビングのエアコンを一日中つけっぱなし。
しかも我が家はオール電化のため
日中の電気料金が高い料金形態。
先月の電気代いったいいくらなんだろ・・・💦
おそろしや~~💦
今までより+1万円くらい
いっているのかな・・・😣と
覚悟しながら8月の電気料金を
確認すると・・・
意外❗❗昨年の8月比で約+5千円❗❗
覚悟していた金額よりは少なかったため
ちょっとホッとした😊
エアコンは起動の時に一番電気代が
かかり、つけっぱなしにしている間は
それほどかからないという話をたまに
聞くけど、確かにそうなのかもしれない。
ただ、ひとつ気になることが💦💦
下水料金がベールを迎える時より
毎月約+3千円になってることに気づいた。
ベールは、うんちも小出し小出しする時が
あるので、トイレ頻度が結構多いからなぁ。
しかも、コロナの影響で、家族の
在宅時間が増えたことも原因の
1つなんだろうなぁ。
これから子どもたちが大きくなって
それぞれが子ども部屋で過ごしたりする
時間が増えると、今よりもっと
電気料金がかかってくるんだろうな💦
昨日くらいから、朝方とても涼しくなってきて
朝方だけエアコンを消せるようになってきた。
とはいえ、最近、天気の変化が激しいので
日中急に気温があがったりして、部屋が暑く
なるとベールが・・・と思うと結局早朝から
夜中までつけっぱなし。
いつくらいまでエアコンをつけっぱなしに
したらいいのか。
わんこをお迎えして初の夏を過ごした我が家。
今も手探り状態です。
読んでくださり、ありがとうございます🎀
ポチっとご協力お願いいたします✨
↓ ↓