昨日ベールは、ほんとによく寝ていた。
夜ごはんの後には、なぜかこんな様子・・・。
器をトイレに運んでいるのは知っていたが、
気づいたら器を毛布代わり?に寝ている。
どうやったらこんな姿になったんだ!?
ところで皆さんは、かかりつけの動物病院を
どうやって決めているんでしょうか?
私はどこがいいのやら全く分からず、
一番最初は、ペットショップ提携のA病院へ
連れて行き、最初の検診などをしてもらいました。
家からちょっと遠いため、何かあった時
すぐに行ける距離ではないな・・・と
次は、家から一番近いB病院にまず行ってみました。
そちらでは、ベールの体調を見たあと、
今後の注射のスケジュールや、去勢手術するなら
これくらいの時期にと細かく教えてくださり
とてもよい病院でした。2回めのワクチン接種も
していただきました。
でもなんとなく他の病院も見てみたくなり、
狂犬病接種は家の近くにあるC病院に
行ってお願いしました。
C病院もとても親切な先生でとてもよい病院でした。
こんな感じで3軒を渡り歩いてしまった私。
B病院で細かくスケジュールを立てて
いただいたのに、その後C病院で注射を
受けてしまったため、なんとなく
B病院に行きにくくなりそれ以来、
C病院にお世話になっています💦
子どもの小児科を選ぶときは、特に赤ちゃんの時は
しょっちゅう体調を崩すので、その都度
今開いている中からいろんな病院にかかって、
合う合わないとか、先生との相性とかあって
そのうち何となくお世話になる
小児科が決まる感じだった。
ただ動物病院は、毎年のワクチン接種が
あったりするし、いろいろ渡り歩く
べきじゃないんだろうな~と感じた。
幸い、行った動物病院いずれも
とても良い先生で、ベールも嫌がらず
なんなら先生にMaxにしっぽを振って
喜んで診てもらっていた。
最後に行ったC病院をかかりつけの病院として
末永くお世話になろうと思う。
読んでくださり、ありがとうございます🎀
良かったらポチっとお願いいたします✨
↓ ↓