『わんちゃん飼いたい!!』
『やっと子供たち大きくなって手がかからなくなってきたのにまたトイレトレーニングからとか無理!』
『しつけとかどうやるかちゃんと勉強するから!!』
『飼ったことないからしつけとかわからないし無理!』
『わんちゃんのお世話ちゃんとやるから飼いたい!!』
『ワンワン、鳴いて寝られなかったりしたらどうするの!?』
『それは・・・。そうなるかわからないし、なったら一緒に寝てあげるから!』
『ワンワン鳴いて、気になって勉強できないとか、ずっと遊んで勉強しないとかなりそうじゃない!?』
『ちゃんと時間決めて遊ぶから!約束するから!』
『下にものが落ちてたら間違って食べちゃうよ!家の中、めちゃくちゃだよ!』
『ちゃんと片づける!毎日家きれいにするから!』
などなど・・・・・
こんな会話の繰り返しでワンちゃんを飼うことはずっと平行線。
このままずっとはぐらかしていこうと思っていた。
ただ、子供たちのワンちゃん好きは昔から
ぶれることが無く、やたらとペットショップを
覗きに行ったり、触れ合える場所があれば
そこへ毎週連れて行かされる。
飼ったことがないため、私としては
不安ばかりが頭をよぎるが
かわいい!かわいい!だけではないこと子供たちと
十分話し、理解しているようだ。
そしてたくさんたくさん話し合った結果、
ついにワンちゃんを飼うことになった。
病気になりアワアワすることがあるかもしれない。
しつけがなかなかできなくてイライラする
かもしれない。
私たちより先に寿命がきて、お見送りしなければいけない日がくるだろう。
それをしっかり理解して、たくさんたくさん
可愛がってあげよう。